明石家サンタの応募方法は?はがきの書き方や当選しやすい方法をまとめました!
2022年12月25日の24時45分より、今年も明石家サンタが放送されますね。
毎年人気で、放送時間はSNS上でなかなか電話が繋がらない!という声が毎年あふれています!
明石家サンタの応募方法や、ハガキの書き方、当選しやすい方法を調査しました。
明石家サンタの応募方法
明石家サンタの応募方法は2種類あります。
- 当日電話で応募する
- 事前にハガキで応募する
当日の生放送中に電話をかけて応募することも可能なのですが、まず電話はなかなか繋がりません。
繋がったとしても、事前にスタッフの審査で落ちてしまうとさんまさんと話すことも叶いません。
そこでおすすめは事前にハガキで応募する方法です。
明石家サンタのはがきの書き方
明石家サンタへはがきで応募する場合に記入する内容はこちら。
- 寂しい出来事の内容
- 住所
- 氏名
- 年齢
- 職業
- 電話番号
番組ではクリスマスにひとり寂しくしている方の「今年一年間に身の回りで起こった寂しい話」を募集しています。
採用された場合、さんまさんから電話があります(*’▽’)
より寂しい内容には豪華プレゼントもありますよ。
過去には車や家電セット、カニや大型テレビなど豪華景品だらけです( *´艸`)
宛先はこちらになります。
〒119-0188
フジテレビ 「明石家サンタ」係
締め切り:2022年12月21日(水) 消印有効
明石家サンタで合格しやすいネタと方法
明石家サンタで合格するには、合格しやすいネタや方法を踏まえたうえで、不合格にならない条件を満たすことが大事になります。
合格しやすいポイントはこちら。
合格しやすいネタと方法
合格しやすいネタとしてはこちら。
- 結果的にオチがあって面白い
- 簡潔に短い内容でも起承転結があり面白いネタ
- さんまさんまたは八木さんが気に入るもの
中には「母親が再婚し、名前が「オオタケシノブ」に。」というネタで合格をもらった方も( *´艸`)
短い内容で起承転結があり、最後はフフッと笑って終われるものが通りやすい印象です。
また近年は小学生から20代前半の若い世代の応募者も多いです。(2020年はいませんでしたが^^;)
今までの合格したネタはwikipediaにまとめられています。 ⇒ 明石家サンタの史上最大のクリスマスプレゼントショー
反対に、不合格になりやすいポイントもあるので確認してくださいね。
不合格になりやすいネタ
不合格になりやすいネタはこちら。
- 下品な下ネタ
- 放送禁止用語など放送できない内容
- 不幸・残念過ぎて笑えないもの
一般的にNGと思われるようなネタ(下品・政治・宗教・企業批判など)は選ばれません。
また、単に寂しい・悲しいで終わってしまうような内容はもしさんまさんに電話が通ったとしても、励まされて終わってしまうことも多いです。
そのため確実に合格したい!という場合は、しっかりと最後には笑顔になれるようなネタを考えることをおすすめします。
明石家サンタ応募方法は?はがきの書き方や合格しやすいネタと方法も!まとめ
明石家サンタの応募方法は、ハガキと電話の2通りがあります。
ただ電話では当日繋がらないことの方が多いため、事前にハガキでの応募がおすすめです。
応募する際は「寂しいけど最後には笑えるような面白いネタ!」にすると合格しやすいですよ^^
あまり下品すぎるものや、不幸・寂しいだけで終わってしまうようなネタは通らないことの方が多いので合格したい場合は気を付けてくださいね。
今年の明石家サンタも楽しみですね( *´艸`)
電話の応募方法はこちら >> 明石家サンタの電話が繋がらないのはなぜ?電話応募の方法と対策まとめ
コメント