虫嫌いの方、極力虫は触りたくないですよね。
しかし義実家や実家、ご近所の方に無農薬野菜を急に頂くことがありますよね。
今回は、義実家に頂いた無農薬野菜のほうれん草を洗う方法をご紹介します。
ついでにシンクに移動した虫たちをやっつける方法も。
虫嫌いで無農薬野菜にお困りの方は参考にしてみてくださいね。
無農薬野菜は虫だらけ?虫嫌いによる葉物野菜の洗い方
今回はほうれん草の洗い方についてご説明します。
準備:お湯を沸かす
根元を持つ
水を張ったボウルでふり洗い
虫が出てこなくなるまで水を変えながら繰り返す
出なくなったところで、お水を少なめに入れたボウルに熱湯を入れ50度ぐらいにする(指を入れて熱くてすぐ出したくなるぐらい)
ほうれん草をつける
虫嫌いによるシンクに流れた虫の退治の仕方
ほうれん草を洗った時に虫が流れ出たかと思います
虫を退治する簡単な方法は、お湯をかけること!です。
色々な洗剤をかけたりして試しましたが、最終的にお湯をかけて解決しました。
ほうれん草を50度で洗った時のお湯が余ってたらそちらをかけて下さいね。
無農薬野菜は虫だらけ?虫のたくさんいそうな野菜の見分け方
・虫食いがたくさんある!
当たり前の結果ですが( ˊᵕˋ ; )
葉物野菜は虫食いがたくさんあるかどうかで判断できます。
ちなみに今回我が家に来たほうれん草は虫食いがそれなりにあり、出てきた幼虫は大小含めて5匹でした( ; _ ; )
虫食いが1つ2つでも大きめのものがあれば居ることもあります。
きれいになったほうれん草の簡単な茹で方
ずばりレンジでチンです!
お湯を用意しなくて良いのでとても簡単です。
1.ほうれん草をラップで包む
2.レンジ500wで3分
3.冷水に入れる
4.しっかりと水気を切って完成
ほうれん草はアクが強いので、冷水に取ってアク取りをして下さいね。
無農薬野菜は虫だらけ?虫嫌いによる葉物野菜の洗い方まとめ
今回はほうれん草の洗い方について詳しく書いてみました。
体のためには無農薬野菜は1番!というのはわかるものの、虫嫌いの方にとっては洗うだけでも大変ですよね。
虫嫌いの方が無農薬野菜に対する意識が少しでも良くなれば幸いです。
コメント