主婦はダイエットができない?その理由と対策を考える

美容

主婦でダイエット、思い立って頑張ってやっていても続かない、できない!とお悩みの方いませんか?

私もそうでした。子どもは食べ物を残し、頑張っておいしく作っても残す。

せっかくおいしく作ったのに捨てるのはモッタイナイ!と思い食べては太るの負の連鎖。

今回は主婦がダイエットをできない!と考える理由について調べてみました。

ダイエットができない原因を追究して、その対策ができればダイエットは成功したも同然です!

その原因を探ってみましょう。

主婦はダイエットができない?その原因とは

家族の食事の用意をしないといけない

  1. 自分は食事制限のために食べない、を選択したいのに家族の食事を用意
  2. 用意すると自分も食べたくなってしまう

家族が自分のために食べ物を買ってきてくれる

  1. 家族が「お母さんの好きな食べ物が売ってたから!」「これ好きでしょ?」などと食べ物を買ってきてくれる
  2. そう言われると食べてしまう

運動をしにいく時間が取れない

小さい子がいると家を離れることは難しいです。

特にママッ子のお子様は少し離れるだけで大号泣です。

自分の運動のために旦那さんや家族に子どもを見ていて、と頼むのはなかなか難しいですね。

主婦はダイエットができない?原因に対する対策

「家族の食事を用意しないといけない」に対する対策

自分の必要最低限のダイエットメニューを固定化し、家族の食事は家族の食事として用意します。

そして家族用に作った食事は味見程度によそって食べます。

そうすることで自分も満足できますし、ダイエットも継続できます!

関連記事:主婦がダイエット中に家族の食事の用意が大変?ずぼら主婦の献立の考え方 | まこライフ (makoganba.com)

「家族が自分のために食べ物を買ってきてくれる」に対する対策

家族の善意で買ってきてくれるので、ダイエット中なのに…とネガティブな気持ちにならず、ポジティブに頂きましょう!

毎日買ってきてくれる場合は、ダイエットをしているからと正直に話し、頻度を週1~2回程度に控えてもらうようにしましょう。

自分の中で「おやつは週2回まで!」などと決めて、その時はありがたく、美味しく食べて大丈夫です。

量が多いようであれば、「一緒に食べよう!」「全部は多いから今日は1つだけもらって、少しずつ食べてくね」とお話ししましょう。

「運動をしに行く時間が取れない」に対する対策

これは私がまさにその状況です。

独身時代はずっとぽっちゃり体型ですがジョギングが好きで、今も走りたいなと思うことも多いです。

ですが子どもがいるとなかなかそういった時間は取れませんし、子どもの散歩は立ち止まっては走り、立ち止まっては走りと、スムーズに運動することはできません。

対策としては「家でできる運動に切り替える」です。

我が家は下記のステッパーを購入しました。


家事の合間にスクワットや腹筋など、できることから始めるでも良いと思います。

ただ家で運動をしていても邪魔されてしまうことも多々ありますよね。

そういった場合は「小さい子の子育て中は諦める」一択です!

ダイエットは食事が7割とよく言われています。

食事だけでも十分に効果は発揮できるので、まずは食事から改善してみてはいかがでしょうか。

主婦はダイエットができない?まとめ

主婦は家事、育児とただでさえ忙しいです。

さらにダイエットも、となると上手に続けるための仕組みづくりが大事になります。

そのためには、なぜできないのか?原因と対策を考えて、より続けやすい環境を作りましょう。

他にもできない理由や、こういった対策もあるよ!などありましたら教えてください^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました