どまつり2022屋台の場所はどこ?駐車場やアクセス方法についても気になりますよね!
どまつり(にっぽんど真ん中祭り)が3年ぶりに観客を入れて開催されますね。
日本国内のお祭りで行ってみたい3大祭りの1つとしても選ばれたどまつり。
どまつり2022の屋台の場所はどこになるのか?駐車場やアクセス方法についてまとめました。
どまつり2022屋台の場所は?
どまつり(にっぽんど真ん中祭り)の屋台の場所は、どまつりメイン会場である久屋広場のすぐ北側にあるエンゼル広場です。
ここにはぐるめぱーく会場として踊りの会場の1つでもあるのですが、ご当地グルメなどが並んだ屋台が豊富にあります。
ずらっと屋台が並び、食事をするスペースも豊富にあります。
ただ今回は3年ぶりの開催で大変込み合うことも予想されるので早めに席を取るなどした方が良いかもしれませんね。
せっかくのお祭りですし浴衣で行くのもおすすめです。セパレートタイプなので着るのも簡単ですし、スカート部分を折ることで長さの調節も簡単にできますよ(*’▽’)
どまつり2022駐車場はある?
どまつり専用駐車場はありません。
どまつり会場近くの駐車場を選びたい場合は、名古屋駅周辺や久屋広場近くがオススメです。
名古屋市営久屋
会場のすぐ近くの駐車場です。
市営のため金額も安く設定されています。
駐車場名 | 名古屋市営久屋 |
住所 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目5 |
電話番号 | 0522618505 |
サイト | 名古屋市営久屋(愛知県名古屋市中区栄3-5)の時間貸駐車場・満車/空車・料金情報 |タイムズ駐車場検索 (times-info.net) |
営業時間 | 7:00~0:00 |
料金 | 07:00-00:00 30分 300円 00:00-07:00 420分 600円 7:00~0:00最大1500円 |
台数 | 499台 |
すいほう園
こちらも会場から近い駐車場です。
料金は市営に比べると若干高めですが最大料金が設定されているので安心ですね。
駐車場名 | すいほう園 |
住所 | 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目1 |
電話番号 | 0120722247 |
サイト | すいほう園 | 駐車場詳細 | 名鉄協商パーキング 駐車場検索サイト (mkp.jp) |
営業時間 | 24時間 |
料金 | 00:00-24:00 15分 200円 全日18:00-8:00 最大料金1,500円 土日祝8:00-18:00最大1800円 |
台数 | 85台 |
どまつり2022お祭り情報詳細は?
どまつりの詳細はこちら。
名前 | にっぽんど真ん中祭り(どまつり) |
開催日 | 市街地開催:2022年8月26日(金)~28日(日) オンライン開催:2022年9月1日(木)~4日(日) |
開催時間 | 8月26日(金)17:00 – 21:00 8月27日(土)9:50 – 21:00 8月28日(日)9:50 – 21:00 9月1日(木)16:00 – 21:00 9月2日(金)14:00 – 21:00 9月3日(土)9:00 – 21:00 9月4日(日)9:00 – 21:00 |
所在地 | 名古屋市中区栄3丁目 久屋大通公園内 「久屋広場」 |
アクセス | 地下鉄名城線「矢場町」駅 5・6番出口徒歩1分 地下鉄東山線・名城線「栄」駅 15番出口徒歩3分 |
開催時間は日時によって異なるので注意してくださいね。
宿泊して連日お祭りを楽しみたい!という方は、会場目の前のこちらのホテルがおすすめです。
どまつり2022屋台の場所は?駐車場はある?まとめ
- どまつり(にっぽんど真ん中祭り)の屋台の場所は、どまつりメイン会場である久屋広場のすぐ北側にあるエンゼル広場です。
- 駐車場は公式のものはありません。
- 有料ですが会場近くであれば名古屋市営久屋とすいほう園がおすすめです。
3年ぶりに有観客で開催されるどまつり。
楽しむために準備万端でいきましょうね( *´艸`)
コメント