平成レトロが話題ですね!
もう平成がレトロになってしまうのかと衝撃ですが、平成レトロとは具体的にどんなものを指すのか気なりますよね。
特徴やグッズをまとめました。
平成レトロとは?
平成レトロとは、平成初期~中期頃(1989~2010年頃)に流行ったグッズ、ファッションなどのことを言います。
主に平成レトロを楽しんでいるのは
- 「Z世代」
- 「ミレニアル世代」
が多く、当時流行が生まれていた時に青春を送っていた世代や、その後に生まれて平成レトロを新鮮に見ている世代が多いです。
Z世代とは?
1995~2010年頃に生まれた人たちのことです。
スマホやSNSを使いこなすZ世代。
何もかもデジタルで育ってきた世代のため、アナログなものや当時のデザインを逆に新鮮に感じているようです。
ミレニアル世代とは?
ミレニアル世代とは1980~1995年生まれの人たちのことです。
平成初期に流行っていたものは、ミレニアル世代が子どもの頃や青春時代に流行っていたものばかり。
平成レトロのグッズを手にすることで、当時を懐かしむ方が多いようです(*´`)
平成レトロ特徴は?
平成レトロの特徴を一言で表すと
「ちょっと不便、だけどそれがエモい」
という感じかなと思います。
デジタルが当たり前、便利が当たり前の昨今にあえてちょつまと不便を楽しめるのが平成レトロです。
平成レトログッズまとめ!
写ルンです!
写ルンですは平成レトロの火付け役としても話題ですよね(*´艸`*)
現在の写ルンですは、現像と一緒にスマホへの画像の転送も出来るので、そのままSNSに投稿するのともできます。
何が写っているか、上手くとれてるかがわからないのもまたいいですよね!

ルーズソックス
当時爆発的人気を誇ったルーズソックス。
履いてない人はいないのでは?と思う程に殆どの女子高生が履いてましたよね。
当時は白が主流でしたが、令和の現代では白はもちろん、個性的な色などでも発売され、個性に合わせた組み合わせが流行ってます。
ブーツに合わせたり、ピンクや水色のルーズソックスを楽しむ人もいましたよ(*´艸`*)

プロフィール帳
これも当時ものすごく流行ってましたね(*´艸`*)
令和版では令和に合わせたプロフィール帳に中身が変わっています。
例えば…
- TEL/FAX→SNS
- いつ結婚する?→いつか結婚したい?
- 好きなアイドル→推し
というような感じで、時代に合わせた言葉になっているのはもちろん、多様性を考えた質問にも変化しています。
この他にも
- たまごっち
- 初期のプリクラ
- ギャル文字
- デコ
- レトロ遊園地
- ガラケー
など、平成当時大流行した数々のものが令和の現在また盛り上がってきています(*≧∇≦*)
サンリオでも最近平成レトロを意識したLINEスタンプやグッズを多く販売してます。

筆者はまさにミレニアル世代なのても、当時を懐かしみつつ平成レトロを楽しんでます(*´艸`*)
コメント