マカロニえんぴつのアルバムのおすすめは?アルバム一覧から発売順までご紹介

エンタメ

マカロニえんぴつというグループご存知ですか?

マカロニえんぴつのおすすめアルバムや発売順まで調べました。

Mステにも出演しているマカロニえんぴつ。名前が面白くて由来が気になる方にはその調査結果も書いてますので、気になる方はぜひ最後までみてくださいね。

マカロニえんぴつとは?

日本の4人組ロックバンドで大学時代に結成しました。

はっとり(ボーカル・ギター)上記右から2番目

高野賢也(ベース)上記写真右上

田辺由明(キーボード)上記写真右下

長谷川大喜(ベース)上記写真左上

略称は「マカえん

バンド名の由来

「マカロニ」は、穴が空いていて空洞部分は「存在しない物」と言えるけど、その存在しない物も意識したい。

「えんぴつ」は白紙に線を入れることで「物を在りにする」ことができる。

何にも無い穴、「無い存在」を自分たちがえんぴつで「意味の在るもの」にしたい。

穴の象徴「マカロニ」と存在を作る「えんぴつ」で「マカロニえんぴつ」です。

すみません、安易に決められたのかなと思っていましたが哲学的な深い理由があったんですね|・`ω・)フムフム…

しかも無いものを意味のあるものにしたいってすごくかっこいいですよね!

デビュー曲

溢れた水の行方
溢れた水の行方

1stE.P.「愛を知らずに魔法は使えない」

それまではインディーズで活動していたようです|・`ω・)フムフム…

ちなみにEP.ってご存知でしたか?

シングルより長く、アルバムより短いCDのことを言うそうですよ( ‘o’ )!!つまりミニアルバムですよね。

今回初めて知りました!

脱退メンバーはいる?

名前:サティ

担当:ドラムス

1stアルバム『CHOSYOKU』制作時の2017年9月24日脱退されています。

その後ドラムのメンバーは加入されていないので、サティさんを大事に思われているのかな?と感じますね( ˊᵕˋ )♡

マカロニえんぴつアルバムおすすめ

ハッピーエンドへの期待は

【Amazon.co.jp限定】ハッピーエンドへの期待は /初回生産限定盤 (CD+Blu-ray) (メガジャケ付)
【Amazon.co.jp限定】ハッピーエンドへの期待は /初回生産限定盤 (CD+Blu-ray) (メガジャケ付)

↑初回限定生産版メガジャケ付き

ハッピーエンドへの期待は /初回生産限定盤 (CD+Blu-ray)
ハッピーエンドへの期待は /初回生産限定盤 (CD+Blu-ray)

↑初回生産限定盤特典なし

現在発売されているフルアルバムは「ハッピーエンドへの期待は」の1枚になります。

マカロニえんぴつはこれまで、E.P.をインディーズとメジャー合わせると6枚出しています。

次の項目ではE.P.も含めてご紹介しますね。

マカロニえんぴつ発売順アルバム・ミニアルバム一覧

インディーズ時代のアルバム、ミニアルバムは基本的にAmazonではダウンロード版のみしか見当たりませんでした。

楽天でも初期のミニアルバムは在庫がないものも多いので、CDを検討している方はお早めに!

初期のアルバムでCD版が手に入るのは今だけかもしれません(>_<)

1stミニアルバム アルデンテ


マカロニとかけてるアルデンテですね|・`ω・)フムフム…

2015年1月21日発売。

全6曲。

2stミニアルバム エイチビー

2枚目はえんぴつとかけてますね!

新品の在庫が見当たりませんでしたm(_ _)m

2015年1月22日発売。

全7曲。

1stアルバム CHOSHOKU


2017年12月6日発売。

全11曲。

3rdミニアルバム s.i.n


2017年2月15日発売。

全7曲。

4thミニアルバム LiKE


2019年2月13日発売。

全5曲。

オリコン32位

5thミニアルバム season


2019年9月11日発売。

全5+5曲。

オリコン5位に‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

2ndアルバム hope


2020年4月1日発売。

全14曲

オリコン4位に!

メジャー1stアルバム ハッピーエンドへの期待

ハッピーエンドへの期待は /初回生産限定盤 (CD+Blu-ray)
ハッピーエンドへの期待は /初回生産限定盤 (CD+Blu-ray)

2022年1月12日発売。

全14曲。

オリコン8位‪⸜(*ˊᵕˋ* )⸝‬

マカロニえんぴつまとめ

インディーズで着実に実力を積み重ねてきたマカロニえんぴつ。

メジャーに移籍なったのは2020年とつい最近です。

名前は何度か聞いたことはあったものの、あまりちゃんと聞いたことがありませんでした。

今回色々な楽曲をYouTubeでも聞かせて頂きましたが曲調や声はもちろんのこと、歌詞もとても良くて響くものがありました。

今後益々の活躍、楽しみにしています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました