中村俊輔引退理由は?衝撃的な決断の本当の理由をわかりやすく解説

中村俊輔引退理由は?衝撃的な決断の本当の理由をわかりやすく解説

ニュース

中村俊輔が引退を発表したと報道があり、驚いた方も多いのではないでしょうか。

中村俊輔さんは実は今年の初めにも既に引退を意識した発言をされていました。

中村俊輔さん引退の本当の理由をわかりやすく解説します。

中村俊輔引退理由は?

ケガが原因と報道にありましたね。

近年は右足首の故障との闘いが続き、熟慮の末、プロ26年の現役生活に終止符を打つ決断を下した。

確かに2022年は怪我に悩まされ出場機会も大幅に減ってしまっていました。

芸術的な左を支えてきた軸足は、ボロボロだった。エックス線写真に写し出された右足の関節部分の異常さは、誰の目にも明らかだったという。さらには手術後には、患部の感染症が発生。9月に復帰したが、右足は悲鳴を上げていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd9a77aac84b08bfaedd66abea980774e7ef023

しかし中村俊輔さんが引退を決めた理由は他にもあります。

中村俊輔引退本当の理由は?

中村俊輔さんの引退本当の理由は横浜FCのJ1復帰が決定したからです。

中村俊輔さんは2022年1月17日のインタビューでこのように語られています。

「落としてしまっていなくなるのではなく、取り返したい。スポンサーや会長の小野寺(裕司)さんたち、みんなが一生懸命なんとかしようとしてくれたりした。それでも落としちゃったから、このままでは終わりたくない。横浜FCにもまたオファーをしてもらえたから。チャレンジだね」

https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/football/jleague_other/2022/01/17/post_11/index_5.php

落としてしまってというのはJ2でということですね。

つまりJ2のままいなくなるのではなく、J1を取り返してからいなくなりたいということです。

また、中村俊輔さんはその後についてもインタビューで語られていました。

「サッカー選手って、いろんな終わり方があるじゃない? 戦力外通告みたいなのもそうだし、ケガが理由の人もいる。やめるタイミングって、自分のなかであるから。やめなくていいなら、ずっとやめなくていいでしょ。だけど、次は指導者もやりたいし。それはタイミングって言うか、人それぞれだからね」

上記のことからも既に自分の中でやめるタイミング=J1を取り返したら引退を考えていたのかなという印象でした。

またインタビューを見ていただくとわかるのですが、指導者としても考えられていることがよくわかる内容です。

そして横浜FCは2022年10月16日、ついにJ1復帰が確定します。

横浜FCがへの復帰確定の翌日、中村俊輔さんは引退を発表しました。

そして同時に指導者へ進むとも発表されています。

まさに有言実行された中村俊輔さん。

今後指導者としてのご活躍、楽しみにしています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました