にじさんじオーディション常設廃止はしたのはなぜ?2022年の募集要項や倍率、年齢制限などを調査

にじさんじオーディション常設廃止はしたのはなぜ?2022年の募集要項や倍率、年齢制限などを調査

YouTuber

にじさんじの2022年追加オーディションが3月22日〜3月31日まで募集されていました。

今までは常設オーディションがあったのですが、今後はにじさんじが募集をかけるタイミングでのみ行っていくようですね。

今回はにじさんじが常設オーディションを廃止した理由や、オーディションが開催された場合の募集要項、倍率どを調査しました。

にじさんじ常設オーディション廃止理由は?

以前は経験者などを採用してデビューする常設オーディションがありましたが、現在は廃止されバーチャルタレントアカデミーで育成をしてからデビューする流れに変更しています。

理由としては

  • オーディションだけでは不祥事を起こしそうな人を見抜けない(炎上や卒業など)
  • 育成をすることで事前にそう言った恐れのありそうな人は再教育や排除される
  • オーディションへの参加者が年々増えている傾向にあり、所属ライバーも増えてきたため急いで増やす必要はなくなった

ではないかな、と思います。

にじさんじ所属で炎上するライバーや卒業される方も多数見受けられるため、その対策として常設はやめることとなったのではないでしょうか。

にじさんじオーディションの倍率は?

2022年4月の段階で合格倍率は1%以下となっています。

ANYCOLOR株式会社の有価証券報告書に合格倍率も含め、にじさんじの今後の動きについても書かれていますね|・`ω・)フムフム…

2022年にじさんじオーディション募集要項は?

2022年3月にら10日間だけ募集されていた追加オーディションは経験者を対象にして行われていて、以下の募集要項でした。

  • 継続的に活動できる、かつ優先的にスケジュールを調整できる方。
  • 都内での面接に必ずご参加いただける方。
  • YouTube等の配信プラットフォームでの配信経験がある方。

未成年の場合は親権者の同意が必要となるそうです。

にじさんじオーディション年齢制限は?

過去の募集要項などを調査しましたが年齢制限についての記載はありませんでした。

未成年者の場合親権者の同意が必要ということで、特に年齢制限はないのかなと思います。

ただ合格した場合、優先的にスケジュールを調整が必須となるため学業優先されている場合は難しいかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました