【おかあさんといっしょ】土曜日のコーナーは何?2022年度おかいつ放送内容を詳しくご紹介!

【おかあさんといっしょ】土曜日のコーナーは何?2022年度おかいつ放送内容を詳しくご紹介!

おかあさんといっしょ

おかあさんといっしょ(通称おかいつ)では曜日ごとにそれぞれ違ったコーナーが存在します。

ただし土曜日は特別で、平日とは異なったコーナーがほとんどです!

土曜日にどんなコーナーがあるのか?気になりますよね。

2022年度のおかいつの土曜日の放送内容や曜日別コーナーについて詳しくご紹介します。

おかあさんといっしょ土曜日のコーナーは何?

  • どれどれせんせい
  • おはなししよう
  • ファーキーマーキーチャンネル
  • なんだっけ?!
  • あ・そ・ぎゅ~

こちらの5つが土曜日専用のコーナーになります。

平日は曜日別コーナーは2つだけなのですが、土曜日は5つもあるんですね!

どれどれせんせい

以前は平日にやっていたコーナーが土曜日に移動しました。

内容は今までと同じで、ちびっこおさるさん?のお医者さん「どれどれ先生」と、ゴリラの看護師さん「ごりやまさん」の二人が出ているアニメです。

どれどれ?という名前の通りで、「これと同じものはどこにあるかな?」や「この色のものはどこ?」「さっき出てきたのはどれ?」など、どれ?に関係するクイズがいろいろなパターンで出て来ます。

おはなししよう

ファンターネがない代わりに、ファンターネの登場キャラクターとおしゃべりをするコーナーです。

ファンターネに登場するキャラクターが画面越しに話しかけてくれます。

好きなものは?好きな柄は?などなどいろいろなお話をしてくれます。

お友達と話すきっかけになるようなコーナーですね。

ファーキーマーキーチャンネル

こちらもファンターネ関連のコーナーで、ファンターネに登場する車いすに乗ったカマキリのマーキーさんが司会進行をしています。

内容はその時により様々ですが、子どもができることを教えてくれるコーナーです。

なんだっけ?!

なーにくんとまやお姉さんまたはゆういちろうお兄さんが出てくるコーナーです。

お二人同時に出てくることも多いです。

お兄さん、お姉さんがあれってなんだっけ?と、あれの特徴をなーにくんに伝えて持ってきてもらうコーナーです。

あれをなーにくんに伝えるために、様々な特徴を伝えていきますがなかなか取ってこれないなーにくんです( *´艸`)

一つのものを説明するのに色々な特徴や伝え方があるという勉強にもなりますよね。

あ・そ・ぎゅ~

親と子どもが体全体を使ってあそぶコーナーです。

抱っこしたり体の上に乗せたりと、かなり体を使うので大きいお子さんの場合はだいぶ大人も体力を使いますよ!

兄弟の場合は上の子が下の子にやってくれるパターンもあるようです(*’▽’)想像するだけで可愛いですよね!

おかあさんといっしょ土曜日の放送内容は?

曜日の放送内容はこちらになります。

番号内容
オープニング
からだをつかうあそび歌
どれどれせんせい
おはなししよう
ファンキーマーキーチャンネル
なんだっけ?!
あ・そ・ぎゅ~
ビデオクリップ曲
今月の歌
10動物の映像
11からだダンダン
12きんらきらぽん

平日に比べてコーナー数が豊富にあるのが特徴です。

また、体を動かす曲や、あそびが多いのも良いですよね。

普段一緒に見れないお父さんと、一緒に楽しめそうなコーナーが豊富になっている印象です( *´艸`)

おかあさんといっしょ土曜日のコーナーは何?2022年度おかいつ放送内容を詳しくご紹介!まとめ

おかあさんといっしょ土曜日にのみ放送されるコーナーはこちらです。

  • どれどれせんせい
  • おはなししよう
  • ファーキーマーキーチャンネル
  • なんだっけ?!
  • あ・そ・ぎゅ~

他の曜日に比べて専用コーナーが豊富にある土曜日。

お父さんと一緒に体を動かすきっかけにもなりますよね!

是非からだを動かすタイミングでは、一緒に運動をして親子のコミュニケーションを楽しみましょう!

ゆういちろうお兄さん2022年度で卒業が予想される理由など、お兄さんお姉さんについての情報まとめはこちら ⇒ おかいつお兄さんお姉さんのプロフィールは?学歴や家族についてなど情報まとめ

おかあさんといっしょ曜日別についてはこちら ⇒ おかあさんといっしょ曜日別コーナー一覧は?2022年度おかいつ放送内容を曜日別に詳しくご紹介!

ファンターネ声優とキャラクター一覧についてはこちら ⇒ ファンターネ声優一覧!キャラクターもまとめてご紹介 | まこアンテナ

コメント

タイトルとURLをコピーしました