パパとムスメの7日間(パパムス)2022の第三話感想が気になる!あらすじや口コミをまとめました。
前回は健太先輩の告白の返事を先延ばしに成功した小梅。
第三話では小梅のおうちで健太先輩と勉強会をすることに。
パパとムスメの7日間2022年版の第三話の感想やあらすじ、口コミをまとめました。
パパとムスメの7日間(パパムス)2022第三話感想や口コミ・評判は?
パパとムスメの7日間(パパムス)2022第三話感想や口コミ・評判をまとめました。
パパムス三話感想は?
小梅(パパ)とパパ(小梅)の二人のお芝居が楽しすぎます!
それぞれの立ち居振る舞いから顔芸ともいえる表情の変化が素晴らしく、飯沼愛さんの思い切りのよい芝居と、眞島秀和さんが乙女な小梅を全力で演じているのが楽しいですね。
小梅の部屋で、二人がただ座っているだけでもその性格と関係性が推し量れるというのが凄いです。
そして、背中を丸めて「”パパ”には私の気持ちなんてわからないよ!」と全力で拗ねて見せる眞島さんがたまらなくチャーミングに見えてきます。
長らく親子関係がこじれているという二人ですが、小梅は大切に育てられているのがわかりますし、パパも不器用ながら、一生懸命に働いて家族に向き合おうとしているのが伝わってきます。
この事件をとおしてどんなふうにその関係性がリセットされていくのかな、という物語の軸と、小梅の恋の行く末がとても楽しみになってきました。
パパムス3話口コミは?
SNSは総じて健太先輩カッコイイ!の声が多いです(*´艸`*)
パパとムスメのやり取りが面白いという声も多かったですね!
とりあえず健太先輩カッコイイシーン目白押しです。
パパムスを放送地域以外で見たい方はこちら >> パパとムスメの7日間2022何で見れる?見逃し動画や無料視聴方法は?
パパとムスメの7日間(パパムス)2022第三話あらすじは?
パパとムスメの7日間(パパムス)2022年版の第三話のあらすじはこちら。
健太先輩 (長尾謙杜) からの告白を断ろうとする、小梅 (飯沼愛) になった恭一郎 (眞島秀和)。それをなんとか止めた恭一郎<中身は小梅>だったが、不審なおじさんと思われ健太先輩に警戒されてしまう。しかし、小梅<中身は恭一郎>の説明で誤解が解け、なんとか告白の返事を先に延ばすことに成功する。
そんな矢先、小梅<中身は恭一郎>は月曜日から学校でテストを受けなくてはいけないことを知らされる。高校生の問題なんて楽勝だと高を括っていたが、教科書を開いて顔面蒼白。父の沽券に関わる問題と奮闘するも、あっけなく玉砕してしまう。
そんな小梅を見た律子 (小栗有以) が、小梅の家で一緒に勉強をしようと提案。しかも健太先輩に教えてもらおうと言い出し…。だが、律子は小梅の家に着いた途端、デートの約束を忘れていたと帰ってしまう。
さらに、恭一郎<中身は小梅>が会社を早退して帰宅してきてしまい、健太先輩との勉強会が思わぬ展開に… !?
健太先輩の告白を先延ばしすることに成功してよかったですよね!
変なおじさん認定されてしまったパパ。
そんなパパが小梅と健太先輩の勉強中に帰宅してきたらどうなるのか!
ネタバレあらすじをご紹介していきます。
告白の結果と小梅のテスト
「俺、川原のことが好きだ…!」と大好きな大杉健太先輩(長尾謙杜)に告白され、交際を申し込まれた小梅(飯沼愛)でしたが…残念なことにその中身はパパ(眞島秀和)で、それを見ていたパパ(中身は小梅)が乱入という混戦状態に陥ってしまいました。
意外なことに、その時のことがきっかけで、長らく途切れていた父と娘の会話が復活する運びとなり、小梅はパパに思いのたけをぶちまけることに成功したのです。
しかし、一難去って次は小梅のテストが迫ってきており、中身のパパには大きな試練となって降りかかりました。
テキストや問題集を開いても、何が書いてあるのかさっぱりわかりません。
テストの点が悪いとパパの沽券にかかわる…と悩みますが…反面、パパの仕事についてはグサッとサラッと言いたいことを言う小梅。
そしてテスト期間が始まったのです。
小梅とパパと健太の距離感に変化が…!
一日目のテストがボロボロだった小梅(パパ)は、翌日の数学に備えて健太先輩に勉強を見てもらう約束をしました。健太は常に学年五番以内の上位に名前が挙がる秀才だったのです。
その頃、パパ(小梅)は大詰めに入った女子高生向けの香水の企画の会議で、あまりにも的外れなプロデュースに呆れて、女子高生として直截な意見を述べてしまいました。
誰もが社長の言いなりになっていた”御前会議”で決められてしまったことに対して反論しましたが、なかなか周囲には通じません。
さて、自宅で勉強会をすることになった小梅と健太でしたが、そこにパパ(小梅)が乱入したりで落ち着きません…。
しかし、小梅とパパは健太先輩とのやり取りで、彼の人柄を理解することができました。
帰り際に「川原はご両親に大切に育ててもらったんだな」と言われてドキッとし、「俺も川原のことを大切にしたい」という言葉を聞いたパパ(小梅)は目を潤ませていたのです。
大切な恋のためにも、二人の共通見解は、元に戻ること。
そのためにもまずテストを乗り越えるのだと、パパと小梅は勉強に励むのでした。
思わず目を潤ませるパパ可愛すぎますよね(*´艸`*)
パパとムスメの7日間(パパムス)2022第三話の視聴率は?
パパとムスメの7日間(パパムス)2022第三話の視聴率はまだ発表されていません。
ドラマストリーム枠自体の視聴率を調査しましたが見当たりませんでした。
深夜枠ということと、放送地域が少ないためあまり高い視聴率ではないのかもしれませんね。
またテレビ視聴率というよりも動画配信での視聴率を期待している感じにも思えるので、あまり視聴率は重視されていないのかもしれません。
パパとムスメの7日間(パパムス)2022第四話の内容や今後の展開は?
パパとムスメの7日間(パパムス)2022年版の第四話のあらすじはこちら。
健太先輩 (長尾謙杜) との勉強会を経て、期末テスト最終日に挑む小梅 (飯沼愛) の姿をした恭一郎 (眞島秀和)。しかし結果は散々で、ママ・理恵子 (羽田美智子) も呼び出され、三者面談をすることに……。三者面談が行われることを、恭一郎<中身は小梅>には隠そうとしていたのが、理恵子がうっかりバラしてしまい、慌てて逃げる小梅<中身は恭一郎>。学校で健太先輩に勉強会のお礼を告げると、健太先輩からあるお願いごとをされる。
一方、恭一郎<中身は小梅>は、御前会議も大詰めを迎えていた。余計なことは言わず座っているだけのつもりだったが、恭一郎をバカにする役員たちの態度に腹が立ち、恭一郎<中身は小梅>も黙っていられなくなってしまって…… !?
そしてついに始まった三者面談。担任から衝撃の内容を告げられ、小梅<中身は恭一郎>は絶体絶命のピンチ!!そこに突如現れた救世主とは…… !?
テストの結果がボロボロだったらしく、小梅(パパ)はママを含めた三者面談で「このままですと、小梅さんは留年です」と担任の先生から宣言されてしまいました。
そしてパパ(小梅)は会議の席上で空気を読まず、新企画の香水を「売れないと思いま~す!」と宣言。
パパも小梅もお互い崖っぷちのどん底でしたが、ただで終わるはずはない、と希望を込めてみています。
特にパパのお仕事は大波乱の末結果オーライになるのではないかなぁ、と。
女子高生ターゲットの香水ですから、意外なヒットを生み出すきっかけをパパの姿をした小梅が掘り当てるかもしれませんね(*´艸`*)
4話についてはこちら >> パパとムスメの7日間2022第四話感想は?小梅は留年決定?
2話についてはこちら >> パパとムスメの7日間2022第二話感想は?あらすじや口コミまとめ!
パパとムスメの7日間(パパムス)2022第三話感想は?あらすじや口コミまとめ
パパとムスメの7日間(パパムス)2022年度の第三話の感想は放送され次第追記していきます。
パパとムスメの7日間(パパムス)2022年度の第三話のあらすじのポイントはこちら。
- パパ(中身小梅)の初テスト
- 小梅(中身パパ)と健太先輩の勉強会
思わぬことから健太先輩と小梅、パパと小梅の距離が縮まった第三話。
第四話では仕事にテストに波乱の予感です!
楽しみですね(*≧∇≦*)
コメント