PICUドラマロケ地は?病院やコンビニの撮影場所や目撃情報まとめ

PICUドラマロケ地は?病院やコンビニの撮影場所や目撃情報まとめ

番組

PICUドラマロケ地は?撮影場所や目撃情報が気になります。

ドラマ「PICU」2022年10月10日から放送になります。

主演の吉沢亮さんが大河ドラマ「青天を衝け」以来初の民放ドラマ主演として注目を集めています。

北海道の病院で小児医療に携わる若い医師・志子田 武四郎(しこた たけしろう)、通称”しこちゃん先生”を演じる吉沢亮さん、公式ビジュアルでも小さな子供とのツーショット、とても良い表情ですね。

医療ドラマとしても異色の”PICU(Pediatric Intensive Care Unit、小児集中治療室)”をテーマにした物語です。

PICUドラマロケ地は?撮影場所や目撃情報をまとめました!

PICUロケ地は?撮影場所や目撃情報まとめ

PICUロケ地で現在わかっているのはこちら。

  • 一条大橋:予告編で志子田が欄干に座っていた橋
  • 札幌飛行場(通称:丘珠空港):ドクタージェットの本拠地となる空港
  • かなやま湖畔キャンプ場:志子田たちがキャンプしていた湖
  • 東京都立小児総合医療センター:東京国際子ども病院
  • 川崎市立多摩病院:丘珠病院
  • 立川中央病院:美瑛記念病院
  • 山田眼科(閉業):稚内の山田病院
  • 大通公園・さっぽろテレビ塔:鮫島知事と植野医師が話していた場所
  • セイコーマート 行方山田店:植野先生が山田病院の道を聞いたコンビニ
  • 鹿島臨海鉄道 大洋駅:西稚内駅
  • 浦安市立中央図書館:丘珠病院の図書室
  • 丘珠空港緑地(南東地区):志子田が滑走路を眺めていた丘

詳しくご紹介していきますね。

一条大橋:予告編で志子田が欄干に座っていた橋

予告編(ロングバージョン)で、志子田が欄干に座っていた橋は札幌市中央区一条大橋です。

二話で、志子田が悠太らと電話で話しているシーンだと判明しました。

画面の右端に”清酒 千歳鶴”の赤い文字が見えます。

志子田がバスを降りた場所もこの辺りではないかと思われます。

名称一条大橋
住所〒060-0051 北海道札幌市中央区
電話番号
サイト
アクセスJR函館本線 苗穂駅から徒歩約15分、1.2㎞
東西線 バスセンター前駅から徒歩約7分、600m

こちらの40秒頃に映っています。

札幌飛行場(通称:丘珠空港):ドクタージェットの本拠地となる空港

ドクタージェット(リアルでは”メディカルウィング”と呼称)の本拠地になる空港北海道札幌市東区丘珠町札幌飛行場(通称丘珠空港)です。

メディカルウィングは北海道で実際に運用されています

名称札幌飛行場(丘珠空港)
住所〒007-0880 北海道札幌市東区丘珠町
電話番号011-785-7871
サイトhttps://www.nnk.co.jp/aviation/operation/ems.html
https://www.nnk.co.jp/aviation/ships/aircraft-multi/560.html
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/cis/Medical_Wing/top.html
アクセス

実際に飛んでいます!

かなやま湖畔キャンプ場:志子田たちがキャンプしていた湖

2019年、志子田たちがまだ学生だった頃に友達の桃子(生田絵梨花)、同級生の悠太(高杉真宙)舞(菅野莉央)らとキャンプしていたのは北海道空知郡南富良野町かなやま湖畔キャンプ場でした。

そのとき、志子田は一生忘れられない経験をしたのです。

名称かなやま湖畔キャンプ場
住所〒079-2411 北海道空知郡南富良野町東鹿越
電話番号
サイトhttp://www.minamifurano-hokkaido.jp/kousya/camp/camp.html
アクセス富良野駅から国道38号と道道465号経由、車で38分、35.5㎞
根室本線 東鹿越駅から徒歩約46分、3.8㎞

湖でカヌーを楽しんだり、キャンプをしたり…学生最後の夏を満喫していました。

東京都立小児総合医療センター:東京国際こども病院

北海道知事の鮫島(菊地凛子)がPICUの専門医だった植野(安田顕)に会うために訪れた東京国際こども病院東京都府中市武蔵台東京都立小児総合医療センターでした。

こちらに展開しているリアルなPICUはかなり大きな規模です。

名称東京都立小児総合医療センター
住所〒183-8561 東京都府中市武蔵台2丁目8−29
電話番号042-300-5111
サイトhttps://www.tmhp.jp/shouni/
アクセスJR西国分寺駅から徒歩約17分、1.3㎞

素敵なコラボですね!

川崎市立多摩病院:丘珠病院

志子田が勤務している丘珠病院神奈川県川崎市川崎市立多摩病院で撮影されています。

外観・廊下・診察室などが一致しました。

名称川崎市立多摩病院
住所〒214-8525 神奈川県川崎市多摩区宿河原1丁目30−37
電話番号044-933-8111
サイトhttp://www.marianna-u.ac.jp/tama/
アクセス小田急線 登戸駅から徒歩約3分、300m
JR南武線 登戸駅から徒歩約5分、240m

ガラスを多用した外観が特徴です。

立川中央病院:美瑛記念病院

一話冒頭で倒れた子役の女の子が運ばれた美瑛記念病院東京都立川市柴崎町立川中央病院でした。

三年前のこの一件が丘珠病院のPICU設立に大きく影響しました。

名称立川中央病院
住所〒190-0023 東京都立川市柴崎町2丁目17−14
電話番号042-522-7171
サイトhttp://www.tactis.or.jp/
アクセスJR中央線 立川駅から徒歩約11分、850m
多摩モノレール 立川南駅から徒歩約9分、650m

ドラマ「俺の家の話」に出てきた介護施設「集まれやすらぎの森」のロケ地でもありました。

山田眼科(閉業):稚内の山田病院

植野医師と志子田が訪れた稚内の山田病院千葉県木更津市中央一丁目山田眼科です(現在は閉業)。

昭和初期に作られたという建物は良い具合にレトロな雰囲気を残しています。

名称山田眼科(閉業)
住所〒292-0067 千葉県木更津市中央1丁目13−11
電話番号
サイト
アクセスJR木更津駅から徒歩約8分、650m

屋内のシーンも素晴らしい雰囲気でした。

大通公園・さっぽろテレビ塔:鮫島知事と植野医師が話していた場所

2022年、スタートし始めたPICUについて鮫島北海道知事と植野医師が話していた場所北海道札幌市大通公園でした。

正面にはさっぽろテレビ塔。右手に丸井今井(デパート)が並んでいる辺りです。

名称大通公園・さっぽろテレビ塔
住所〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西1丁目
電話番号011-241-1131
サイトhttps://odori-park.jp/
https://www.tv-tower.co.jp/
アクセス南北線 大通駅から徒歩約5分、500m
札幌駅から徒歩約12分、1.0㎞

本作のロケなのか…もしかしたら、一話以降にも登場するかもしれませんね!

セイコーマート 行方山田店:植野先生が道を尋ねたコンビニ

植野先生”西稚内駅”から山田病院にむかう道を尋ねたコンビニ茨城県行方市山田セイコーマート 行方山田店です。

セイコーマート、通称”セイコマ”は北海道発祥(本社・札幌)のコンビニチェーンで、道民の生命線とも言われ、道内ではどこに行ってもだいたい見つかるお店です。近年関東にも出店し、増えてきました。

名称セイコーマート 行方山田店
住所〒311-1704 茨城県行方市山田 字沼田1013-4
電話番号029-35-3300
サイトhttps://store.seicomart.co.jp/detail.php?nbr=23259
アクセスJR鹿島線 潮来駅からバスで43分、高速小舟津バス停下車、徒歩約4分、350m

ロゴ入り看板の模様、入り口付近(左上)の赤い”HOT CHEF”の看板の位置が一致しました。

鹿島臨海鉄道 大洋駅:西稚内駅

植野先生と志子田が降り立った西稚内駅茨城県鉾田市汲上鹿島臨海鉄道の大洋駅です。

北海道から稚内にむかって二人が乗っていた赤い電車は、実は茨城県を走る鹿島臨海鉄道でした。

そして、”西稚内駅”は実在しません

名称鹿島臨海鉄道 大洋駅
住所〒311-2103 茨城県鉾田市汲上
電話番号029-267-5200
サイトhttps://www.rintetsu.co.jp/route_map/taiyo
アクセス鹿島臨海鉄道 水戸駅から一時間

浦安市立中央図書館:志子田が耳鼻咽喉科の資料を読んでいた図書室

患者の莉子(田中乃愛)の気道熱傷の治療のために勉強を始めた志子田が資料を読んでいた丘珠病院の図書室千葉県浦安市猫実浦安市立中央図書館でした。

その様子を見ていた今中(甲本雅裕)に「そこから始めたら何年かかるんだよ…」と言われてしまうのです。

名称浦安市立中央図書館
住所〒279-0004 千葉県浦安市猫実1丁目2−1 浦安市立中央図書館
電話番号047-352-4646
サイトhttp://library.city.urayasu.chiba.jp/
アクセス地下鉄東西線 浦安駅から徒歩約22分、1.8㎞

室内は撮影できないとのことでしたが、志子田が座っていたデスクの椅子の形状が一致しました。

丘珠空港緑地(南東地区):志子田が滑走路を眺めていた丘

志子田が滑走路を眺めていた丘は北海道札幌市東区丘珠町丘珠空港緑地(南東地区)です。

そんな彼に、鮫島知事が声をかけてきました。

名称丘珠空港緑地(南東地区)
住所〒007-0880 北海道札幌市東区丘珠町
電話番号011-781-3051
サイトhttp://www2.wagamachi-guide.com/sapporo_koen/apps/list.asp?mode=2&ID=430010
アクセス丘珠空港から徒歩約30分

丘珠病院は空港に隣接した場所にあるという設定です。

PICUドラマロケ地は?撮影場所や目撃情報まとめ

  • 予告編で、志子田が欄干に座っていた橋は札幌市中央区一条大橋
  • ドクタージェットの本拠地は北海道札幌市東区丘珠町札幌飛行場(丘珠空港)
  • 志子田がキャンプしていたのは北海道空知郡南富良野町かなやま湖畔キャンプ場
  • 北海道知事の鮫島がPICUの専門医だった植野に会うために訪れた東京国際こども病院は東京都府中市武蔵台東京都立小児総合医療センター
  • 志子田が勤務している丘珠病院は神奈川県川崎市川崎市立多摩病院
  • 一話冒頭で女の子が運ばれた美瑛記念病院は東京都立川市柴崎町立川中央病院
  • 植野医師と志子田が訪れた稚内の山田病院は千葉県木更津市中央一丁目山田眼科
  • 鮫島北海道知事と植野医師が話していた場所は北海道札幌市大通公園
  • 植野先生が”西稚内駅”から山田病院にむかう道を尋ねたコンビニは茨城県行方市山田セイコーマート 行方山田店
  • 植野先生と志子田が降り立った西稚内駅は茨城県鉾田市汲上鹿島臨海鉄道の大洋駅
  • 志子田が資料を読んでいた丘珠病院の図書室千葉県浦安市猫実浦安市立中央図書館
  • 志子田が滑走路を眺めていた丘は北海道札幌市東区丘珠町丘珠空港緑地(南東地区)

コメント

タイトルとURLをコピーしました