親愛なる僕へ殺意をこめて4話ネタバレ感想!葉子事件の犯人はB-?___のあらすじ、口コミや評判も気になります!
前回の3話ではサイ(尾上松也)が撃たれ、エイジ(山田涼介)は拉致された京花を取り戻しました。それによって状況は大きく動いたのですが、葉子の事件はまだ何も解決していないのです…!
事件が一段落したところで、入院していたエイジでしたが、気づくとそこは自分の部屋で、またも記憶が飛んでいることに驚いていたのです。
エイジ自身のあずかり知らないところでまたもB一が現れました。
そしてエイジが気づいた京花(門脇麦)のなかにある闇…。
親愛なる僕へ殺意をこめて4話ネタバレ感想!葉子事件の犯人はB一?について調べてみました。
ドラマが待ち切れない方は原作完結してるのでそちらもおすすめ。

【親愛なる僕へ殺意をこめて】4話のあらすじネタバレ!
浦島エイジ(山田涼介)は、半グレ集団『スカル』のリーダー”サイ”こと佐井社(尾上松也)に拉致された恋人・雪村京花(門脇麦)を救出した。その際、エイジは、「僕は、本当に人を殺しているかもしれない」と告げ、二重人格であることをついに打ち明ける。京花は、そんなエイジのことを受け入れ、一緒にもう一人のエイジである”B一”のことを調べると言い出す。
別の日、エイジは、ナミ(川栄李奈)からの電話で目を覚ます。だがそこは、入院していたはずの病院ではなく自宅アパートのベッドの上だった。ナミによれば、エイジは病院から突然姿を消したのだという。10月27日に病院に運ばれた後、10月28日から30日までの3日間、またB一になっていたことを知るエイジ。
その後、エイジはナミと合流。ナミは、エイジが頑張ってくれたおかげで『スカル』が潰れた、と言ってお礼を伝える。そこで初めて、『スカル』が一斉摘発されたこと、そしてサイが死んだことを教えられ、驚くエイジ。サイには畑葉子(浅川梨奈)を殺害した容疑もかけられるという。「サイから葉子のこと、何か聞いたりしなかった?」と問われたエイジは、戸惑いながらも、葉子を殺したのはB一かもしれないと打ち明けられるが…。
ー「親愛なる僕へ殺意をこめて」公式HPより引用
”B一”の出現?!
「葉子さんを殺したのは、B一かもしれません」というエイジの言葉に驚き、呆然とするナミ。
そして、葉子がサイのもとから逃げたときに黒いにミニバンに乗っていたと聞かされたのです。
そして、エイジは葉子の”耳”が自分の手元にあったことを告白しました。
怒りをあらわにして立ち去るナミを、彼は追うことができませんでした…。
退院の手続きを済ませると、そこには養母の珠代(阿南敦子)と京花がやってきました。
二人は既に顔なじみになっており、珠代は京花を浦島家に招いて養父の亀一(遠藤憲一)と4人で食事をすることに。
和やかな時間を過ごしてリラックスしたころ、京花はエイジが浦島家の養子になった経緯を聞きました。
LLの事件後の悲惨な日々に亀一に救われたことを、エイジは話したのです。
そして今度は京花がエイジを家に誘いました。
京花の母はLLのことを知ってなお、エイジに会いたいと言ってくれたのです。
そして京花は言いました。
三日前、病院のベッドにいたのはB一だった、と。
そして京花は、B一がまるでエイジのようにふるまい、擬態することができるのだと教えてくれたのです。
京花の過去と闇
エイジは度々チャージが切れるパスモを不審に思って履歴を確認すると、彼が度々”松が丘”という駅を利用していたことに気づきました。
その駅で、エイジは心療内科の看板を見たのです。
訪ねてみると、そこでエイジは「浦島さん、今日は診察ですか?」と声を掛けられました。
エイジがB一のふりをすると、いつもは京花が同伴していることを知りました。
そして初対面のはずの医師は、彼をいつもの”B一”ではない浦島エイジだと見抜いたのです。
『もう一人の君は私の前では八野衣エイジと名乗っている。彼はそう呼ばれることを望んでいる』と。
B一からは二重人格=解離性同一性障害の治療について相談を受けているという医師は、エイジとB一の関係を「珍しいケース」と話し、治療を望むのであれば是非また来て欲しいと伝えてくれたのです。
そしてエイジは意外な人物の姿を見ました。
待合室に京花がいて、彼女はクリニックのスタッフと顔なじみだったのです。
京花のことが解らなくなり、悩むエイジでしたが、その招きに応じてエイジは彼女の実家に足を運びました。
その頃、ナミは白菱が「サイが葉子を連れ去ったと」言っていたことと、エイジからサイが「葉子を助けたやつがいた」と言っていたと聞き、その矛盾に気づいたのです。
その夜、エイジは京花の家で母に会いました。
歓待してくれた彼女の母から、思いがけない話を聞いたのです。
京花が七歳で引き取られた養女だったこと、そしてそれまで養護施設で育った彼女のその前の経歴は誰も知らなかったのだと。
エイジは京花が育った施設で話を聞き、公園でホームレス状態で保護された京花が言葉を失うほど悲惨な経験をしたのだろうということを知ったのです。
その保護された場所で、エイジは思いがけないものをみつけました。
おそらくは幼かった京花が描いただろう沢山の「たすけて」の文字。
それを見たエイジは「京花を守りたい」と心に決めて、彼女のもとを訪れ、抱きしめたのです。
京花は言いました。
「話すね、誰にも言えなかった私の過去、それから、畑葉子さんの事件のことも。誰が彼女を殺したか、全部教えてあげる」___。
その頃、ナミは白菱の自宅を調べて訪ねていました。
そしてその庭に、黒いミニバンが停まっているのを見つけたのです。
【親愛なる僕へ殺意をこめて】4話の考察・口コミ・評判は?
【親愛なる僕へ殺意をこめて】の4話の考察・口コミ・評判をまとめました。
【親愛なる僕へ殺意をこめて】4話の考察
門脇麦さんがキャスティングされていることから、京花は普通の女の子ではないだろうという予感はありましたが、むしろ真っ黒なのでは…という予感がしてきました。
そして既に彼女はエイジの知らないところでB一と関係を結び、暗躍している可能性すらあります。
4話ラストの「全部教えてあげる」という告白から、実は葉子の事件にも深く絡んでいるのではないかという疑惑までが浮かび上がってきました。
現在失踪中の白菱がなにがしかの情報を持っているのではないかと推察しますが、彼の自宅に停まっていた黒のミニバンは、彼がそこに停めたのか、それとも誰かほかの人物の仕業なのかも気になります。
さて、エイジの実家のシーンは作中で唯一ほのぼのとした様子で描かれていますが、義姉の乙(夏子)が引きこもりであるような描写と、無駄に明るい両親の言動が気になります。
今回亀一がエイジを引き取った経緯が語られていますが、乙とエイジの扱いの違いは一体どういうことなのか…この辺りが何かのヒントになるのかもしれません。
京花を守りたいというエイジの決意は報われるのか…さらなる困難が彼の前に山積していることは言うまでもありません。
【親愛なる僕へ殺意をこめて】4話の口コミ・評判は?
淡々と話す京花ちゃんが怖いです。
幼児期に失語に陥るほどのトラウマを抱えている彼女も、実は多重人格とか…?
我慢できずに原作読んじゃって(ネタバレを知って)後悔したという人もいるので、読むには覚悟が要りそうです。
京花の思わせぶりな言葉を胸に、次回まで生殺しの気分を味わっています。
【親愛なる僕へ殺意をこめて】5話の内容・今後の展開は?
浦島エイジ(山田涼介)は、恋人・雪村京花(門脇麦)の過去を知り、彼女の心の闇に触れる。かつて京花に救われた時のように、今度は自分が彼女を救いたいと願うエイジ。その思いを受け止めた京花は、今まで誰にも言えなかった過去と、誰が畑葉子(浅川梨奈)を殺したのかを教える、とエイジに告げる。
一方、警察署を訪れたナミ(川栄李奈)は、葉子の事件を追う刑事の桃井薫(桜井ユキ)に、帝東大学教育学部教授・白菱正人(佐野史郎)の証言は嘘かもしれないと話す。白菱は、葉子が半グレ集団『スカル』のリーダー”サイ”こと佐井社(尾上松也)に連れ去られたと証言していた。だが、サイはエイジに、葉子は黒のミニバンに乗って逃げたと明かしていたのだ。ナミは、白菱の自宅に停まっていた黒のミニバンの写真を桃井に見せ…。
同じころ、エイジは、京花に連れられて、古い集合団地を訪れる。黙って京花の後をついていき「C-302号室」に入るエイジたち。そこは、かつて京花が家族と暮らしていた部屋だった。そこで京花は、衝撃的な事実をエイジに告げる___。
ー「親愛なる僕へ殺意をこめて」公式HPより引用
4話で、エイジの知らない京花の姿が炙り出され、そして明るい笑顔の向こう側にあった深い闇が浮かび上がりました。
彼女はB一のことを既に知っていてエイジに接触を図っていたのか…そして『私、今からエイジくんを殺すね』という言葉の意味がめちゃめちゃ気になります!
親愛なる僕へ殺意をこめて4話ネタバレ感想!葉子事件の犯人はB一?まとめ
・エイジは保護されて入院した後、三日間B一に入れ替わっていた
・京花とエイジはそれぞれの家族に紹介しあい、お互いの過去を知る
・エイジはB一の通う心療内科をつきとめたが、そこには京花がB一に同伴していたらしい
・京花は養護施設で育ち、7歳で雪村家の養女になったが、それ以前のことは誰も知らない
・ナミは失踪中の白菱の自宅で畑葉子の事件に関わるであろう黒いミニバンを発見した
今のところ原作通りに進んでる感じですね。
続きが気になる方はドラマ通りグロいですが、原作もどうぞ。

コメント