つくたべ(作りたい女と食べたい女)の批判が多く、嫌いという意見や山賊!という口コミが多く見られました。
個人的には面白く見ていたのですが、感想を探そうとしたところ批判的意見が多く意外に感じました。
つくたべ(作りたい女と食べたい女)の嫌いな理由や批判的に言われる山賊の意味についても調査しました。
つくたべ批判嫌いな理由は?
夜ドラ【作りたい女と食べたい女】#つくたべドラマ の制作統括・大塚プロデューサーが「つくたべ」という作品と向き合ってきた思いがつづられた記事が公開されました。
— NHKドラマ (@nhk_dramas) November 29, 2022
どのようにしてこのドラマが作られたのか…ぜひ放送前にご一読いただけると幸いです。#beyondgender https://t.co/mWVJQyMJiU
つくたべの批判的な理由を調べたところ嫌いな理由として挙げられているのは大まかに分けるとこの2つでした。
- マイノリティへの理解が雑
- 食べ物に対する描写が雑
それぞれ詳しくご紹介します。
マイノリティへの理解が雑
マイノリティに対する批判は、当事者やマイノリティに対する理解度が深い方からの批判が見られました。
レズビアンの話だからこそ出てくる批判のようにも思いましたが、これはちょっと難しい問題ですよね…。
ただ批判的な意見が多いということはその分話題になっている!と思うとファンとしてはうれしいですが、今後ドラマが放送され原作が話題になるにつれ批判が増えるのは悲しいですね^^;
食べ物に対する描写の批判
食べ物に対する描写については、例えば「そこまで裕福ではない状況にもかかわらずバレンタインエピソードでは何度も試作品を多く作っている。」といったことが原因のようです。
つくたべは同性愛と料理を扱った内容のため、料理を見たくてつくたべを見ている読者の方は、雑に扱われるのを残念に思う方もいます。
つくたべは低予算であまり力を入れて作られていない、だから設定ミスや調査不足がある…という話も見られました。
もしそうであれば今後はドラマ化で話題になることで、金銭的にも余裕が出てくれば原作者の方もより深い調査をして、力の入った作品になっていくかもしれませんね!
個人的には純粋に普通の恋愛ものとして見るととても幸せな気持ちになれます^^
つくたべ批判山賊と言われる意味は?
【📺今夜22:45】NHK総合
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) November 29, 2022
『#作りたい女と食べたい女』実写ドラマ放送スタート🥞食事が繋ぐ2人の心の交流
▼春日さん役が「原作そのまま」と話題✨
オーディション選考・初演技の西野恵未https://t.co/s0CvRi7J49#比嘉愛未 #つくたべ #野本さん #つくたべドラマ @Tsuku_Tabe pic.twitter.com/C0lzeax2rR
つくたべの批判的意見として、「山賊」という口コミがありました。
これは家主が寝ているときに人の家の冷蔵庫を開け、食材を使用して料理をし、食べてしまうことが原因です。
この回はSNS上ではだいぶ炎上騒ぎとなりました^^;
ドラマではこの辺りがちゃんと映像化されるのか疑問に思われる方も多いです。
もし描かれるのであれば、もう少しナチュラルというか、フォローのあるような描き方になっていると良いですね。
つくたべ批判いいね罪とは?
【📺今夜22:45】NHK総合
— ORICON NEWS【アニメ】 (@oricon_anime_) November 29, 2022
『作りたい女と食べたい女』実写ドラマ,
本日放送開始✨食事が繋ぐふたりの関係
▼春日さん役・西野恵未が「原作そのまま」と話題!オーディション選考で初演技https://t.co/vLk5EtkAlH#比嘉愛未 #作りたい女と食べたい女 #つくたべ #野本さん #つくたべドラマ pic.twitter.com/7aMqjbOKw3
つくたべ批判いいね罪とは、つくたべを批判したツイートに「いいね」をすることが罪ということです。
つくたべを批判しているツイートに「いいね」をした人は全員罪!というファンの方の話だそうですね。
詳しい原因やどこからその話が始まったのかは調べてもよくわかりませんでした。
ただどんな作品であっても批判はついてきますし、どちらかというと批判的意見を言う人の方がより発信する傾向にあります。
口コミでは批判的意見も多いですが、実際は良いと思っている方も少なくないと思います^^
今後ドラマの放送開始に伴って益々原作漫画人気は上がるかと思います。
楽しみながらドラマも原作も見たいですね^^
コメント