焼津海上花火大会2022年開催はいつ?開催時間や穴場スポットは?

静岡県情報

昨年はコロナにより縮小開催となった焼津海上花火大会。

2022年はどのような開催となるのでしょうか?

焼津海上花火大会が開催するのか?開催時間や穴場スポットの場所はどこか?調査しました。

焼津海上花火大会2022年は開催する?

例年8月14日に開催する焼津海上花火大会。

今年度は8月14日と15日に分散開催が決定しました。

開催時間は各日15分間のみ、1日あたり数千発となるそうです。

昨年は例年通り8月14日に開催予定で、コロナ渦のため打ち上げ時間を10分間のみ、3か所から打ち上げとしていました。

しかし蔓延防止措置を受けて延期が決定しました。

なかなか蔓延防止措置が解除されず、なんとか2021年12月24日に約10分間の花火が上がりました。

焼津海上花火大会2022年の穴場スポットは?

焼津海上花火大会2022年の開催はまだ決定していませんが、打ち上げ場所は例年通り変わらないと思いますので例年の穴場スポットについてご紹介します。

【会場付近】城之腰埠頭

打ち上げ花火海上付近のスポットです。

例年この周辺には露店もたくさん出ていますが、毎回お祭り時間付近になると混雑して品物を購入するにも長蛇の列になります。

安倍川花火大会では露店の数を制限するようなので、焼津海上花火大会ももしかしたら露店の数も減るかもしれません。

焼津駅から徒歩で行ける範囲ですし、開催時刻前から駅からこちらの会場へ向かう長蛇の列ができるので迷うことはないと思います(*’▽’)

名前城之腰埠頭
住所〒425-0025 静岡県焼津市城之腰
トイレ仮設トイレあり
駐車場なし

お車で来られる場合は焼津駅周辺の有料駐車場がおすすめです。

【会場付近】焼津漁港親水広場ふぃしゅーな

会場から若干離れますが公園なのでトイレもあり安心して見れます。

ただ駐車場はそれほど広くはないので停められる場合は早めに来られた方が良いです。

近辺にある「静岡県水産技術研究所(うみしる)」と「深層水ミュージアム」には無料で見れるちょっとした水族館があります。

合わせても1時間ぐらいですべて見て回れるので、観光場所に困った際はおすすめです(*’▽’)

名前焼津漁港親水広場ふぃしゅーな
住所〒425-0032 静岡県焼津市鰯ケ島136−28
トイレあり
駐車場無料駐車場あり

海上花火大会の気分を盛り上げるためにも、浴衣を着て思い切り楽しみましょう( *´艸`)楽天でも人気のこちらの浴衣もおすすめ。


小川公園

会場からは距離がありますが、駐車場も広々とあり小さい子向け遊具と少し大きい子向けの遊具もあっておすすめです。

ちょっとしたウォーキングコースもありますよ。

トイレも比較的綺麗なので安心して利用できます。

周辺にはコンビニや杏林堂などのお買い物スポットはもちろん、さわやかもあるので遠方の方もおすすめ。

名前小川公園
住所〒425-0033 静岡県焼津市小川2718
電話番号0546262165
トイレあり
駐車場無料駐車場あり

イオン焼津店

焼津海上花火開催当日はイオン焼津店の屋上駐車場も例年開放しています。

トイレや食べ物に心配する必要がないのはありがたいですよね!

お子さんがいる場合飽きたら店内へ行けるのもポイント高いです( *´艸`)

名前イオン焼津店
住所〒425-0045 静岡県焼津市祢宜島555
トイレあり
駐車場無料駐車場あり

花火大会中は暑いので暑さ対策にネッククーラーがおすすめです。90分冷たさが続くので花火を見ている間は十分持ちます。

クーラーボックスに水と氷を入れてドリンクを冷たくしているついでにネッククーラーを入れれば5分でまた冷たくなりますよ。


焼津海上花火大会2022年の開催場所は?

まだ今年の会場については詳しい発表はありませんが、例年焼津港で打ち上げられるので今年もそうなると予想されます。

コロナ渦であっても会場は十分広いので、例年と変わらず焼津港になるのではないでしょうか。

焼津海上花火大会2022年露店はある?

例年打ち上げ会場付近に露店がずらーっと並んでいましたが、2022年はコロナ渦後初の通常開催となった場合露店の数は減らすことも考えられます。

安倍川花火大会は河川敷周辺のみに絞ることになったようなので、焼津海上花火大会も場所を限定して露店を設置することになるかもしれませんね。

また情報が出て来ましたら追記します。

焼津海上花火大会2022年トイレはある?

例年はところどころに仮設トイレが設置しています。

ただ毎年混雑はしているので、会場に着く前に済まされた方が良いですよ。

トイレに並んでいて花火が始まってしまったり、帰りがけにトイレとなると長蛇の列になっています。

焼津海上花火大会の会場へのアクセス方法は?

2022年度は無料駐車場は設置しないということが決定しました。

昨年まではだいぶ早く入れば会場周辺に無料駐車場が設置されていました。

駅から徒歩15分程度で会場につくため、駅周辺の有料駐車場の利用もおすすめです。

焼津海上花火大会2022年開催情報は?

まだ2022年度の開催情報の詳細な発表がありません

例年日付と開催時刻についてはあまり変動がないため、以前の情報を記載します。

名前焼津海上花火大会
打ち上げ場所焼津港
〒425-0023 静岡県焼津市新屋438−9
電話番号054-626-6266(焼津市観光協会)
開催日時2022年8月14日、15日(雨天延期)
18:30~19:30←例年の場合。今年度は15分間のみ。
トイレ仮設トイレあり(14か所)
駐車場無料駐車場あり(2022年度はなし!)
ない場合は駅周辺の有料駐車場へ
アクセス焼津駅から徒歩15分

昨年はコロナ渦のため打ち上げ時間を10分に縮小し、打ち上げ場所も3か所に分散するなど対策が行われてきました。

今年はお祭りや花火大会も各所で開催されていますし、以前と同様の海上花火大会になる可能性もあるかもしれませんね。

開催を楽しみにしたいと思います!

安倍川海上花火大会についてはこちら ⇒ 【安倍川花火大会】2022年穴場スポットはどこ?打ち上げ場所や花火大会詳細についてもご紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました